当社はeBookの制作点数が少ないため、50%引きモニター募集中。
写真撮影・表紙デザインもお任せください。Amazon手数料50%。
ブログなどで文章ストックがある方からのご連絡をお待ちします。
目的1 書籍の出版で
ワンランクアップした先生になります
ホームページ上に出版物の表紙が掲載されていると・・・
・治りづらい病気に対応できる治療院
・料理の先生のお店
・マスメディアに乗った先生がいる
と感じられ、店舗やサービスのブランドが上がります。
先生ご自身のキャリアがヒーロー物語として掲載できます。
さらに当社のデザインと写真で本の表紙を際立たせます。
※eBookは表紙とキャッチコピーの良否で売れるとも言われています。
eBookのメリットは何度でも改版できることです。
はじめは50ページ程度から、最終で400ページぐらいを目指しましょう。
通常の出版社は手間のかかり利益が出ない改版を嫌がります。
しかし、わたしたちはご一緒にチャレンジしてよい冊子に仕上げます。
目的2 アイデアを実行へ、まずは作るからスタート
何度でも改版でき、進化させます

目的3 eBookの将来へ
固定レイアウトで写真や絵を配置
eBookの制作方法には3種類の制作方法があります。
リフローレイアウト:文章中心のeBook
一番人気の文字が多い、文章を読ませるタイプです。
読者は文字サイズを見易くして読むことができます。
Wordの原稿から変換して制作します。写真は文章の切れ目に入れます。
→スマホなど小さく画面で読むのに適しています。
固定レイアウト1:マンガタイプのeBook
マンガの原稿を張り付けます。
写真集や絵本も同様に制作します。
画像データをページ毎に貼り付けて制作します。
→タブレットなど大きな画面で読むのに適しています。
固定レイアウト2:雑誌タイプのeBook
文字と写真の配置は雑誌のようにページ内に自由に配置できます。
デザイン性が高く、マンガタイプより文章を入れ易くなっています。
Adobe InDesignという出版社が使うソフトで制作します。
当社では3つのタイプを制作することができますが
写真を添えて、個人でeBook出版をする方との違いを出すため
固定レイアウトを中心に制作します。



年内に出版予定の固定レイアウトのeBook
目的4 eBookの将来へ
一冊からダイレクト出版
お店にオーナーが出版した本があれば、お客様は素敵と感じませんか?
同じ商品や、サービスにストーリーという付加価値が付きます。
KidleのeBookに工程を少し加えると、Amazonのダイレクト出版ができます。
ペーパーブックスタイルで、わたしたちと一緒にチャレンジしませんか。
※eBookのデータがあれば、50冊以上の場合には通常印刷で対応します。
印刷は一冊500円からとなり、サイズ、ページ数、印刷品質によって異なります。

